比治山大学で「第9回国際2匹目のどじょう賞」授賞式を開催(5月31日(土曜日))
広島の国際人記者クラブの主催で今回が9回目となる。
前回は東京の学士会館で開催され、神奈川県の黒岩知事も環境賞で受賞されている。
私もかつて受賞したことがある(世界の生徒手帳の研究)。審査委員長は山口大学丸本卓哉前学長(現京都大学常任監事)。
今回は三重大学前副学長妹尾先生(ヘドロ利用による電池開発)などユニークな研究・開発として17件が表彰される。
また,カラオケの発明者である井上大佑さんにお越しいただき,貴重なお話をいただきました。
ハーバード大学のイグ・ノーベル賞のパロディ版であるが、人々のユニークな発想、発明を刺激し、夢を語ることがとても大切なことであり、本学の学生にも紹介したいと思いました。
光栄にも私から表彰状を授与させていただきました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004646181.html?t=1401574768000
(ユニークな研究の表彰式(広島放送局・広島県のニュース)(平成26年6月1日(日曜日))